建築物石綿含有建材調査者講習(一般調査者)のご案内

建設業労働災害防止協会広島県支部 

〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀8-10クロスタワー2F

TEL:082-228-8250

建築物石綿含有建材調査者専用申込書です。

  1. 令和5年 11月15日(水)・16日(木)開催予定につきましては、定員を超えましたので締め切らせていただきます。
  2. 令和5年12月18日(月)・19日(火)開催予定につきましては10月18日(水)受付開始です。
  3. 令和5年度4月納入分より、テキスト代が変更になりました。
  4. 令和5年度4月開催分より、受講申込書の様式を変更いたします。新しい様式を公開いたしましたので、新申込書を使用してください。
  5. 受講が決定しましたら、受講料・テキスト代の請求書を送付いたします。
  6. 受講決定後の受講申し込みの取り消しはお受けできません。
  7. 入金確認後にテキスト・受講票をお送りいたします。

受講料・テキスト代講習日程カリキュラム

受講料(10%消費税込)・テキスト代(10%消費税込)>

【受講料】:全科目受講料 40,700円 ・一部免除 37,400円(石綿作業主任者技能講習修了者)     【テキスト代】:4,664

開催地・開催日・会場受付開始日・担当
広島市
令和5年5月17日(水)~18日(木)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
3月17日(金)
広島県支部
広島市
令和5年6月8日(木)~9日(金)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
4月10日(月)
広島県支部
広島市
令和5年7月11日(火)~12日(水)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
5月11日(木)
広島県支部
広島市
令和5年8月1日(火)~2日(水)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
6月1日(木)
広島県支部
広島市
令和5年9月14日(木)~15日(金)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
7月14日(金)
広島県支部
広島市
令和5年10月19日(木)~20日(金)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
8月21日(月)
広島県支部
広島市
令和5年11月15日(水)~16日(木)(定員を超えましたので、締め切ります。)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
9月15日(金)
広島県支部
広島市
令和5年12月18日(月)~19日(火)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
10月18日(水)
広島県支部
広島市
令和6年2月27日(火)~28日(水)
会場:<広島YMCA国際文化センター【広島市中区八丁堀7-11】>
       会場周辺図はこちら
令和5年
12月27日(水)
広島県支部

*10月1日から、簡易書留料金が変更になります。返信用封筒に貼付していただく切手は434円(30円の値上がり)となります。

実務経験の証明について

*法人格がない会社の代表者従業員又は、個人事業主、個人の方が受講する場合は、第三者による実務経験の証明が必要となります。

・法人格のある以前の勤務先事業主、組合、元請事業主などの証明でご提出ください。

・法人格のない方の証明の場合は、同業者など2名の方の証明が必要ですので、別紙「実務経験証明書」をご提出ください。

講習内容カリキュラム

時間:12.5時間

講習日科目等時間
1日目科目 1.建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識11時間
科目 2.建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識21時間
科目 3.石綿含有建材の建築図面調査4時間
2日目科目 4.現場調査の実際と留意点4時間
科目 5.建築物石綿含有建材調査報告書の作成1時間
 修 了 考 査1.5時間

講習終了時間(予定) 1日目 9:00~16:40(休憩を含む)  2日目 9:00~17:00(休憩、修了考査を含む)

再考査のご案内

過去の修了考査 問題

CPDSを申請される方へ

※CPDSを申請される場合、学習プログラムの登録と学習履歴の申請は受講者ご自身で行ってください。
<受講証明書>を発行いたしますので、必要な方は受講申込み時にお申し出ください

※PDFリーダーをお持ちでない方は、下のアイコンからダウンロードしてください。