当支部の講習会にお申し込みいただき、ありがとうございます。
皆さまご承知のとおり、政府においては、新型コロナウィルス感染症について、感染拡大防止に取り組んでいるところです。
このため、受講者様の健康の確保や感染症拡大防止の観点から、発熱等の風邪症状が見られる場合には 受講について慎重にご検討いただきたいと存じます。
受講を見合わせられる場合は、ご遠慮なく担当の支部・分会にお申し出ください。
次回への繰り越し等を行います。
また、受講される皆様におかれましては、「マスクの着用」・「手指のアルコール消毒の実施」についてご協力をお願いいたします。
皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
-2021年3月1日~31日-
*ポスター・用品等のご注文はお早めに!各分会にご発注ください。
-多言語リーフレットが作成されました!-(下記HPの関連情報をご参照ください。)
実施期間:令和2年8月1日〜9月10日
https://www.kensaibou.or.jp/public_relations/various_canpain/post_9.html
https://www.kensaibou.or.jp/support/tunnel_system_info/index.html
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000623027.pdf
「フルハーネス型安全帯」「移動式クレーン過負荷防止装置」
本年度は終了しました。
-変更:令和元年11月5日 適用:令和2年2月3日-
「平成30年7月豪雨による災害の復旧工事における労働災害防止対策の徹底について」
作業の経験年数に平成29年7月1日以降を含む場合、足場の組立て等 特別教育の
受講証明が必要です。
(修了証(写)・教育手帳の該当部分(写)・実施事業者(元請又は事業者)の受講証明等
転倒災害防止に向けた取組について(協力要請)
-現場における共通の安全活動として、「指差確認」を定着させ、労働災害撲滅を!-
-企業名の公表について-
平成27年7月以前に広島中央労働基準監督署に運動宣言を提出されている企業の方で、
このホームページでの企業名公表を希望される方は、
FAX等により広島労働局労働基準部健康安全課にご連絡ください。
*チェックリスト-広島労働局用*
*詳細、ご相談は<広島労働局職業安定部職業対策課 TEL:082-502-7832>
どうぞご安全に!
*広島県支部&広島分会はこちらです。!
<TEL> 支部082-228-8250 分会082-228-8252
<FAX> 支部082-211-3499 分会082-228-8232
広島市中区上八丁堀8番10号 クロスタワー2階(ウエノヤビル)
■【建設従事者教育】※建設工事に従事する労働者のための安全衛生教育(6時間)。随時実施。支部へお申込みください
■「建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)推進事業
―※第54回広島県建設業労働災害防止大会―
スローガン: 大丈夫? みんな声かけ 注意喚起 危険の芽を摘む コミュニケーション
<<安全の誓い
ー新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止いたしましたー
来年度も皆さまのご参加をお待ちしております。
※第51回大会でお配りした「建設業フィンガー・チェック運動事例集」です。
<<フィンガーチェック事例集はこちらから